避難訓練を行いました。
4月23日(月)毎年行っている地震・災害及び津波を想定した避難訓練(本年度第1回目)を行いました。近隣の皆様、県住APの皆様ご協力ありがとうございました。子どもたちには避難訓練を知らせていなかったのですが、騒ぐこともなく、静かに避難を行っていました。反省点としては、伝達をもっとスムーズにすることで時間短縮をはかることと、階段の登りで子どもたちの列が少し乱れたこので、通常保育を通して、移動の際に列が乱れないよう指導していきたいと思います。
時 間 | 訓 練 状 況 |
10:20 | 自由遊び時間に災害発生の笛を鳴らし、園児に災害発生及び集合を知らせる。 |
10:22 | 一時避難場所である園庭のクラス担任の立っている場所に集合。年長クラスは年少等小さな子どもと手をつなぎ整列。 |
10:23 | 点呼及び状況報告完了。 |
10:24 | 津波発生を想定し、最も近い避難場所の県住APの最上階共有スペースを目指し移動。 |
10:33 | 津波避難場所の県住APの最上階共有スペースに到着後、再度点呼及び状況報告。 以上避難訓練終了。 |
○ 訓練状況写真